このページでは以下のような情報をまとめています
人気の二重整形のうち「切開法」のメリットとデメリットについてご紹介します。
一般的に、埋没法よりも難しいイメージがあると思いますが、半永久的に手に入れられる二重はそれだけで大きなメリット。リスクも頭に入れたうえで、後悔のないような方法を採りましょう。
プチ整形の中でも、特に人気のある二重整形。
二重整形には「埋没法」と「切開法」という2つの方法が存在します。
それぞれに大きな違いや特徴、メリットとデメリットがりますので、それらをきちんと理解することは大切。
今回は、切開法のメリット、デメリットについてご紹介します。
切開法とは?
切開法とは、まぶたを切開し、脂肪を切除した後、糸で縫い合わせることで二重のラインを作る方法です。
埋没法と違い、メスを使用する手術で、術後約1週間ほどで抜糸も必要ですが、埋没法に適していない瞼の人や、より二重を長くしっかりと定着させたい人には人気の方法です。
費用についてはクリニックによって開きがありますが、部分切開で約120,000円~250,000円、全切開で約135,000~300,000円が目安になります。
切開法のメリット
では、切開法のメリットについて、詳しく見ていきましょう。
埋没法では、まぶたの厚みや脂肪の量によって、また目を擦ったりといった刺激によって糸が緩んでしまう可能性があり、3年ほどで二重が取れる可能性があります。それに比べて切開法では完全に目に二重を定着させることが可能なので、ほぼ永久的に二重が取れないことが一番の大きなメリットと言えます。
切開法は、糸で留めるだけの埋没法と違い、まぶたの皮膚を切って二重を形成するため、幅が広めのぱっちり二重や並行二重など、本人の好みの形に二重を作ることが可能です。
より大きな目になりたい人や、蒙古ひだがある人などは、目頭切開法の方がおすすめです。
切開法では、まぶたの皮膚、たるみを除去し、理想的な二重のラインを作るので、まぶたの脂肪が厚い人や、加齢、二重のりの使い過ぎ等でまぶたの皮膚がたるんでいる人には向いています。埋没法では二重になりにくい人にとって、切開法は最適の方法と言えるでしょう。
切開法のデメリット
では、ここからは切開法のデメリットについても見ていきます。
ダウンタイムが長い
埋没法と違い、メスを使い皮膚を縫い合わせるため、手術後約2週間程度はまぶたが腫れることを覚悟しておきましょう。その期間、周囲にプチ整形がバレる心配もあります。また、術後7日目の抜糸までは洗顔やメイクにも制限があるため注意が必要。
二重が定着するのは約2か月~3か月後が目安です。
もとに戻せない
切開法のメリットは、半永久的な二重が手に入ることですが、これは裏を返せば、もしも理想通りの二重でなくても、簡単に元に戻すことはできないということ。
埋没法であれば留めている糸を取ることが出来ますが、そのような処置は不可能です。
切開法で後悔しないよう、事前に二重の形などについてクリニックとよく相談しておく必要があります。
まとめ
埋没法、切開法ともにメリットとデメリットがありますので、上記を踏まえ、自分に合った方法を選ぶようにしてくださいね。
失敗したくない!という気持ちは大いにあると思います。
自分に合う二重ってなんだろう?といった疑問も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。